2020.04.21 08:44『どうせ死ぬ』のだこんにちは、地球国日本県あちこち市の皆さん、私です。お元気ですか?これまた随分と長い間ご無沙汰しておりました。こんな私ですが皆さんもご存知のように色々と考え込んでしまう性質なもんですから、なんだかんだと落ち着かないこの地球の様変わりに付いていくのに必死だったのです。ご理解くださいませ!今回も頭の中がまとまらないまま書き出してみよう。これは...
2020.03.25 08:00春はくるつい2ヶ月前までこんなことになるとは誰が予想しただろう。コロナウィルスの蔓延、オリンピックの延期。相方がオリンピックのチケットが当たったという話をしていた頃、オリンピックが延期になるなんて有り得ないことだった。それこそ地球がひっくり返るようなことが起きないかぎり、有り得ない。でも有り得た。ひっくり返るようなことが起こった。世界レベルでのウ...
2020.03.06 08:04偏っていこう金曜日の夕方だが予約が途切れたのでお休みにした。今年の秋に台湾へ行くために取り直したパスポートを引き取りにやってきた。空き時間を利用してこうした休憩が出来るのが雇われていない職場のいいところだ。実際、相方にも時間の使い方は好きにするようおススメしまくっている。仕事をして、片付ければ帰ればいい。一応営業時間を18時までと決めているけれど、表...
2020.01.27 06:19見えるものは信じない月曜日の13時半、難波のコメダ珈琲にいる。今年は37歳の大厄なので厄払いにやってきた。店を開店する時も方除けと言って、方角の厄除けに行った。お詣りというものは目に見えないものに願いを叶えてもらう、ということもあるとは思うけれど、私にとっては自分への宣言、覚悟の意味合いが強い。神仏への作法はほとんど知識がないし、もしかしたらかなり無礼な振る...
2019.12.30 06:05あなたを何が何でも愛しぬく12月30日の13時45分、スターバックスにいる。昨日で2019年の営業を終了し、今日はお休み1日目。親しくして頂いている先輩女性美容師・Dさんのサロンにヘッドスパを受けに行った。きちんとヘッドスパを受けたのは初めてだった。他のサロンにお客さんとして行ったのもかなり久しぶりだった。セット面に座り、鏡ごしに美容師さんと話す。Dさんはキラキラ...
2019.12.24 23:00信じる、という心の強さ12月23日月曜日の21時44分自宅にいる。今日は毎年恒例の「断捨離デー」だった。ここ数年、クリスマス付近になると断捨離をする。今日も気前よく色んなものを捨ててやった。着なくなったスポーツウエア、観葉植物用の小さな鉢、昔のノート、分類のしづらい細々した燃えないゴミたち。断捨離を始めると私の目は獲物を狙うスナイパーになる。必要のないものをギ...
2019.12.21 23:00自分を切り捨てよ12月20日の夜、自宅にいる。あと10日で2019年が終わる年の瀬。今年は35年の人生史上最大の変化の年だった。サロンを出したということももちろんそうだが、そこに至るまでに巻き起こった一切合切を振り返るとなかなか良い感じで生き抜いたなあと思う。実は今までの人生でただの一度も【独立して自分の好きなようにやりたい!!!】と思ったことはない。こ...
2019.12.16 05:28あんたはあたしの推しなんだから月曜日の14時、駅前のモスバーガーにいる。朝からサロン内の撮影があった。デザイン会社の方が建築の雑誌に我らのサロンを載せたい、とのことでそうなった。我らのサロンデザインはどこからどう見てもオシャレなのだが、その作り自体が専門家から見ても面白いらしい。LGSという建物の基礎に使うものを全面に押し出したデザインなのだが、本来、このLGSは表に...
2019.12.15 23:00自由の身12月も半分を終えた。日曜日の営業終了後の自宅。よくお客さんには「これが食べたいって言うものがないんですよね」と話すが、半分は嘘だな、と最近気がついた。自宅に帰ってから食べるものには実はマイブームがある。今はアボガドと生ハムとアヒージョ。まるで酒飲みのアテのような響きだが、乾杯後5分で真っ赤になる私は相変わらず健在である。小さな頃からおつ...
2019.12.04 23:00人は他人で傷つかないストーブが可愛くて可愛くて。12月一発目の記事。11月6日に新しいサロンをオープンしてもう1ヶ月。あっちゅーまだった。というより自分でサロンを作ろうか、と考え始めた期間を含めたこの約2年があっちゅーまだった。工事が間に合わず、養生シートの壁のまま、住所電話番号非公開でスタートしたサロンもようやく落ち着いてきて毎日楽しく生きている。養生シー...
2019.11.27 23:00ありがてえ毎日前回の投稿から1ヶ月以上も開いてしまった。10月の後半から11月の半ばまで、私は自分の想定を遥かに超えたスピード感で親愛なる協力者達と共に愛と温もりに溢れた新しい生活環境を作り上げた。新しい生活。新しい習慣。その一つ一つをゆっくり味わうにはもう少し時間がかかりそうだ。だが、現実的に現実は変わった。ここに至るまでの2ヶ月弱を細かく記すことは...